Image may be NSFW.
Clik here to view. 無事、合同教室展も終わりました。
・・・・ということで、先日の宣言どおり、
バーナーにちっとも火を入れてない私ですがImage may be NSFW.
Clik here to view.、
せめてその間は目を養おうかな、と思っております。
例えば展示会を見に行くとか、、講習を受けるとか、、、。
そういえば、もう6月の話ですが、私の通っている教室で
小野 遼先生を招いてくださり、講習を受けさせて頂きました。
小野先生はいろんな技法を使われますが、その日は特に、
うちの先生がやらない(と、先生ご自身が宣言Image may be NSFW.
Clik here to view.)、
点打ち引っかきを中心に。
同じく作家の赤木先生も同行され、私の先生も含めて3人、
「なんて豪華なメンバーなんだー」
と思ったそばから、前日飲みすぎで(私の)先生、ダウン。
「あとは小野先生に頼んだよー。うっ、気持ちわる・・・」
・・・って、オイオイ!
でも小野先生はと言えば、さわやかに、そしてすごくわかりやすい説明で
午前午後とも、講習をしてくださいました。
そのうちのひとつ。 「ねずみちゃーん」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑は私作のねずみなので、目がついてたり、耳がまっすぐだったりの
邪道ねずみです。(勝手に目をつけました)
先生オリジナルは、カワイイのはスキではないということで、
目はついてない、そしてもっとスタイリッシュなCOOLなねずみですImage may be NSFW.
Clik here to view.
でもなんといっても、今回私にとって一番の収穫だったのは、
黒ガラスを銀化させずに玉にする技。
やり方はなんとなく知ってたけど、実は実際やったのは初めて。
今まで、やりたかったけど、銀化とススを恐れて、
黒ガラスをメインにするのを敬遠してましたが、、
先生のおかげでなんだかやれそうな気がしてきました!
そんな小野先生の個展も、ちゃんと見てきましたヨ~。
(7月1日~10日、神谷町・アトリエヤマガタにて)
会場はお客さんで大盛況でした。
小野先生といえば・・・の腕輪も色がとってもきれいで欲しくなりました。
(実はためしにはめて、取れなくなって焦りました・・・・Image may be NSFW.
Clik here to view.)
アクセサリーに組むセンスも抜群の小野先生なので、
その場でささっとアクセサリーに仕立てたりもしてました。
いい目の保養をさせて頂きました~